本記事では前田染工のOEMの流れを説明するため、テキトーフォーミーの藤澤さん(@yomejirushi)にご協力いただいています。
テキトーフォーミーのホームページはこちら
目次
ポーチをつくってみたい!
ポーチやタオルをオリジナルで作ってみたい…


ポーチ作れる会社って色々あるなぁ…
あ、前田染工ってところが良さそう!


早速ショールーム行ってみたよ!


行かなくてもメールや電話で企画進行できるみたい!


お土産屋さんでこの豆柴見たことある!
有名なキャラクターもたくさん実績があるけど見せられないよ!


ポーチ作りたい!
どれがおすすめ?
ポーチならこのあたりが人気かな!(下画像の3種)
STEP
形を選ぶ


STEP
生地とプリント方法を選ぶ


STEP
資材の色を選ぶ


既製品だと色決まってるからね~
ワンポイントじゃなくて全面プリントできるのも嬉しい!
- 全面にプリントできる!
- ファスナーや資材も色が選べる!
- デザインの雰囲気に合った生地やプリント方法が選べる!
底ハギポーチを綿サザンクロス生地のインクジェットプリントで作ることにします!
OKです!
じゃあ、見積りとデザインテンプレート送ります!!


- Adobe Illustrator, Photoshop CCに対応
- 色指定はPANTONEやDICでOK
- 紙出力した色見本などを郵送してもOK!
デザインからおまかせOK!
デザインが苦手でも安心!
プリント現場にお邪魔してみた!




できました!!


ポイント
- 全面プリント&生地や資材の色も選べる!
- デザインおまかせOK!
- うれしい日本製!
みんなも作ってみてね!